看護師を志したキッカケは?
私はもともと医療とは関係のない業界に就職し、6年ほど働いていました。母親がずっと看護師をしていましたし、子どもを産んで病院に行く機会も増えたので、看護師はとても身近な職業でした。出産を機に一生続けられる仕事がしたいと思うようになり、看護師を目指すことを決めました。子育てをしながら看護学校に通い、看護師免許を取得しました。
現在の仕事内容は?
脳神経外科病棟で、主に脳卒中の患者さんや、手術前後の患者さんを診ています。
病棟には様々な病状の患者さんがいます。麻痺や失語などの影響により、思うように意思疎通が取れない患者さんも多いのですが、日々その患者さんにとって最適な看護は何かを考えながら看護しています。
どのような時にやりがいを感じますか?
脳神経外科病棟の患者さんは急な発症の患者さんが多く、また病状が落ち着いてからのリハビリが重要となります。リハビリにより麻痺で動かない症状が改善し、患者さんが喜ぶ姿を見ているときはとても嬉しいです。
また、手術前後の急性期の患者さんから、病状が落ち着いてリハビリを行う慢性期の患者さんまで、幅広い患者さんがいるため、看護師として学べることが多く成長できる病棟だと感じています。
転職を考えた理由は?
5年間、他の急性期病院で働いていました。(急性期病院とは、急性疾患または重症患者さんの治療を24時間体制で行なう病院のことを指します)
私のライフスタイルが変わったため転職をしようと思い、成田赤十字病院で働いている友人がいたので情報収集をしたところ、福利厚生が充実しており、働きやすい環境であることを知りました。実際に働いている友人の話は信頼できますし前職も大きな急性期病院だったため、そのキャリアを活かせると思い当院を選びました。
働いて感じたことは?
当院に入職して7年が経ちます。急性期病院ですので、忙しさは前の病院と大きく変わりませんが、人間関係がとても良いことが自慢です。周りのスタッフに恵まれているので、人間関係で嫌だと思ったことは一度もありません。
待遇面は前の病院と比べて当院の方が断然良いと感じています。キャリアアップについても、様々な研修を受講でき、スキルアップの環境が整っています。キャリア支援制度にも自ら申請しキャリアアップが出来ました。

休日の過ごし方は?
猫を飼っているので、猫と一緒にいる時間が一番の癒しの時間です。時々家の周りをジョギングして気分転換しています。
Sさんのある一日の業務 |
午前8時30分 |
出勤 |
|
全身清拭、点滴交換、経管栄養
入院してくる患者さんへの対応
医師との回診 |
午後0時30分 |
昼食 |
午後1時15分 |
カンファレンス
褥瘡、スキントラブルの処置
医師との回診 |
午後5時 |
引継ぎ、業務終了 |
看護師を志したキッカケは?
小学生の頃、祖母が曾祖母を自宅で看護する姿を見たのがキッカケです。中学生の頃には看護師になると決めていました。
現在の仕事内容は?
患者支援センターで勤務しています。私は入院支援を担当しており、入院される患者さんに対して入院前に面談を行い、手術に向けての準備や入院生活についての説明を行っています。
患者さんはご自分の疾患については事前に知識を得ていることが多いですが、入院生活はイメージしにくい部分もあると思います。入院前の患者さんは不安も多く、医師には聞けないことを私たち看護師に聞くと思いますので、不安な気持ちを少しでも解消していただけるよう、丁寧な説明を心がけています。
どのような時にやりがいを感じますか?
私は人とお話をすることがとても好きです。患者さんから「こんなに詳しく話してくれるんだ」「ありがとう」と言われたり、面談前の不安そうな顔から、面談後に安心してホッとした顔に変わる時、とてもやりがいを感じます。
転職を考えた理由は?
私は成田赤十字病院で産まれ、大学を卒業するまで成田市で暮らしていました。その後、浦安の大学病院に就職しましたが結婚・出産を機に地元で働きたいと思い、転職活動を始めました。
当院を選んだ理由は?
幼い頃は病気がちで、よく患者として当院に来ていました。また、子供を出産する際、通っていた産院での出産が難しくなり、急遽成田赤十字病院に受け入れてもらい、無事に出産しました。その時、スタッフの皆さんにとても良くしてもらったので良いイメージを持っていましたし、各種手当や休暇制度など、福利厚生がとても充実している点も良いと感じ、第一志望で応募しました。
働いて感じたことは?
実際に働いてみて、上司や先輩がとても優しい病院だと感じました。困ったとき何でも相談できる環境です。まだ子供が小さいのですが、周りの配慮があり「早く帰ってね」「休みを取ってね」と、いつも声を掛けていただいています。
成田市の患者さんが多いので、地元の話題でコミュニケーションが取れる点もとても仕事がやりやすいです。
休日の過ごし方は?
今は子供と遊ぶことが多いです。趣味は映画で、「千と千尋の神隠し」が好きです。
学生時代は小学校と中学校でバレーボールをしていました。当院には部活があるのですが、バレーボール部もあるので興味を持っています。
今後の目標は?
当院は地域の基幹病院で、32の標榜科があります。病棟も沢山あるので、今後色々な病棟で経験を積みたいです。自部署の係長が認定看護師の資格を取得しており、その姿を見て私も将来は認定看護師を目指したいです。
また、日本赤十字社は災害時に医療チーム(救護班)を被災地に派遣し、救護活動を行うことを使命としています。私も救護班に入れるよう経験を積み、人の役に立ちたいです。
Uさんのある一日の業務 |
午前8時30分 |
出勤 |
|
環境整備、入院前面談、検査説明 |
正午 |
昼食 |
午後0時45分 |
入院前面談、検査説明 |
午後5時 |
業務終了、退勤 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供する「Adobe Acrobat Reader」が必要です。「Adobe Acrobat Reader」をお持ちでない方は、アドビシステムズ社サイトより無償でダウンロードできます。