当院について
  • 病院紹介
  • 当院の特色
  • 活動・取り組み
  • 入札情報
ご利用案内
  • 外来のご案内
  • 入院・ご面会の方
  • 人間ドック・健診のご案内
  • 専門外来のご案内
  • 重要なご案内
診療科・部門紹介
診療科
  • 総合内科
  • 消化器内科
  • 循環器内科(血管内治療内科)
  • 腎臓内科
  • 血液腫瘍科
  • 腫瘍内科
  • 呼吸器内科
  • 糖尿病・内分泌代謝内科
  • リウマチ・アレルギー内科
  • 小児科
  • 新生児科
  • 小児血液腫瘍科
  • 外科
  • 乳腺外科
  • 呼吸器外科
  • 形成外科
  • 整形外科
  • 脳神経外科
  • 心臓血管外科
  • 脳神経内科
  • 産婦人科
  • 泌尿器科
  • 眼科
  • 耳鼻咽喉科
  • 皮膚科
  • 歯科・口腔外科
  • 精神神経科
  • 麻酔科
  • 緩和医療科
  • 放射線科
  • リハビリテーション科
  • 救急・集中治療科
  • 感染症科
  • 国際診療科
  • 病理部
各種センター
  • 造血細胞移植センター
  • アレルギー膠原病センター
  • 脳卒中センター
  • 脊椎脊髄センター
  • 通院治療センター
  • 人工関節センター
  • 健康管理センター
  • 地域周産期母子医療センター
  • 千葉大学医学部附属病院
    成田赤十字病院
    肺がん治療センター
  • 患者支援センター
  • 印旛山武地域難病相談支援センター
診療支援部
  • 看護部
  • 放射線課
  • リハビリテーション課
  • 検査部
  • 薬剤部
  • 栄養課
  • 臨床工学課
  • 医療福祉相談室
  • 国際診療支援室
  • 地域医療連携患者支援課
  • 事務部
交通案内
  • 電車・バス・車でのアクセス
  • 駐車場のご利用について
  • 病院近辺の主なバス乗り場について
医療関係者の方へ
  • 病診・病病連携、患者さんのご紹介など
  • 臨床研究
  • 倫理委員会
  • 治験事務局
講習・講演のご案内
  • 講演・研修会のご案内
  • 赤十字講習会のご案内
  • 出前講座のご案内
トップページ
お知らせ
  • すべて
  • 患者さんへ
  • 医療関係者の方へ
  • 採用情報
  • サイトのご利用にあたって
  • 個人情報保護方針
  • ウェブサイトにおけるプライバシーポリシー
  • 関連サイト
  • 災害救護活動
  • 採用情報
  • よくあるご質問
  • English&other languages
職員専用IDとパスワードが必要です
  • フロアマップ
  • English&other languages
文字サイズ変更
成田赤十字病院
  • 受付時間
  • 休診日
Japanese Red Cross Society
  • 当院について
    病院紹介
    • 院長あいさつ
    • 基本理念・基本方針
    • 患者さんの権利とお願い
    • 医師のための診療業務指針
    • 当院の概要と沿革
    • 各指定・学会認定
    • ホームページ掲載が必要な事項(施設基準、加算)
    • 統計情報
    • QIプロジェクト(日本病院会)
    • 病院指標
    • 教育に関する包括同意について
    • NCD事業の参加について
    • 診療記録等(カルテ)開示のご案内
    • 院内がん登録について
    • がん診療におけるPDCAサイクルの実施状況
    • 施設案内
    • 病院紹介動画
    • 広報誌ふれあい
    当院の特色
    • 赤十字病院として
    • がん診療について
    • 紹介受診重点医療機関の公表について
    活動・取り組み
    • 医療安全体制について
    • 院内感染対策について
    • ボランティア活動について
    • 患者さんからのご意見
    • 活動レポート
    入札情報
     
  • ご利用案内
    外来のご案内
    • 受付方法
    • 外来受診のご案内
    • 外来受診の際の留意事項
    • 救急受診について
    • 外来担当医表
    • 外来担当医師不在表
    • 時間外選定療養費について
    • 医療費あと払いクレジットサービスのご案内
    入院・ご面会の方
    • 入院手続きについて
    • 入院の準備について
    • 入院生活について
    • 病室のご案内
    • 相談サービスについて
    • ご面会のご案内
    人間ドック・健診のご案内
    • 人間ドック
    • 生活習慣病予防健診
    • 事業所健診
    • 健康管理センターの理念・基本方針・個人情報の保護
    • 健康管理センターのご案内図
    • 人間ドック統計
    • 当院の人間ドック関連のふるさと納税について
    専門外来のご案内
    • 助産師外来
    • 思春期相談・更年期相談
    • 外来看護相談のお知らせ
    • ワクチン・渡航外来
    • 足難治性皮膚潰瘍外来
    重要なご案内
    • 医師の働き方改革について
    • セカンドオピニオンの実施について
    • 医療の不確実性について
    • 身体障害者補助犬法に基づく補助犬の同伴について
    • 敷地内全面禁煙のお知らせ
    • 携帯電話・スマートフォン・タブレットなどのご利用について
    • 車椅子の使用について
    • 院外処方の推進について
    • 医療費未収金の回収業務の委託について
    • 写真・ビデオ撮影と録音の禁止ならびに暴力対応について
    • 医療従事者への負担軽減のための取り組み
    • 宗教的理由等による輸血拒否に関する当院の方針
    • 公衆無線LAN Wi-Fiによるインターネット接続のご利用について
  • 診療科・部門紹介
    診療科
    • 総合内科
    • 消化器内科
    • 循環器内科
    • 腎臓内科
    • 血液腫瘍科
    • 腫瘍内科
    • 呼吸器内科
    • 糖尿病・内分泌代謝内科
    • リウマチ・アレルギー内科
    • 小児科
    • 新生児科
    • 小児血液腫瘍科
    • 外科
    • 乳腺外科
    • 呼吸器外科
    • 形成外科
    • 整形外科
    • 脳神経外科
    • 心臓血管外科
    • 脳神経内科
    • 産婦人科
    • 泌尿器科
    • 眼科
    • 耳鼻咽喉科
    • 皮膚科
    • 歯科・口腔外科
    • 精神神経科
    • 麻酔科
    • 緩和医療科
    • 放射線科
    • リハビリテーション科
    • 救急・集中治療科
    • 感染症科
    • 国際診療科
    • 病理部
    各種センター
    • 造血細胞移植センター
    • アレルギー膠原病センター
    • 脳卒中センター
    • 脊椎脊髄センター
    • 通院治療センター
    • 人工関節センター
    • 感染症センター
    • 健康管理センター
    • 地域周産期母子医療センター
    • 千葉大学医学部附属病院 成田赤十字病院肺がん治療センター
    • 患者支援センター
    • 印旛山武地域難病相談支援センター
    診療支援部
    • 看護部
    • 放射線課
    • リハビリテーション課
    • 検査部
    • 薬剤部
    • 栄養課
    • 臨床工学課
    • 医療福祉相談室
    • 国際診療支援室
    • 地域連携患者支援課
    • 事務部
  • 交通案内
    • 電車・バス・車でのアクセス
    • 駐車場のご利用について
    • 病院近辺の主なバス乗り場について
現在地
トップ > 診療科・部門紹介 > 新生児科

新生児科

100
このページを印刷
  • 当科について
  • スタッフ紹介
  • 外来担当医表
  • 診療実績

当科について

初診に関するご案内

 小児科外来にて、退院後のフォローアップ外来、シナジス外来を行っております。

初診に関するご案内の表
初診患者の受付時間 月曜日(須藤)・水曜日(戸石)
正午から
初診時の紹介状について 必ずご持参ください。
初診予約について 事前予約が必要ですので、下記までご連絡ください。
ご予約先

成田赤十字病院 小児科外来
電話番号:0476-22-2311(代表)

特色

1.24時間体制で新生児に対応します 2.出産だけではなく、育児についてもサポートします 3.母乳育児を大事にしていきたいと考えます

 新生児科とは出生後の赤ちゃんを中心に診療を行う科であり、小児科医のなかでも新生児を専門とする医師が中心に診察を行っています。当院ではいわゆる新生児の(Neonatal)集中治療室(ICU)のNICU(人工呼吸器等の集中治療を必要とする児の病棟)9床と、成長を見守る部屋という意味のGCU(やや軽症な新生児の病棟)12床の計21床で構成されています。印旛・香取・北総地域の中核病院としてフル稼働しており、院外で出生した児の入院も受け入れています。年間約300例の入院症例があります。

 あまり知られていませんが、出生後呼吸循環動態などが安定しない赤ちゃんが全出産の約10%、約5%が何らかの入院を要する処置が必要といわれています。体重が1,000gにも満たない赤ちゃんや出生後何らかのサポートが必要な赤ちゃんが入院しています。未来を支える赤ちゃんに何かあってはいけません。すべての新生児が必要ならば十分で適切な治療がなされ、分娩時の要因によって後遺症が残らないこと、またその後も外来で元気に健やかに発育していけるよう赤ちゃんとご家族の幸せのために、スタッフ一同全力でサポートさせていただきます。

 2016年よりNICU病床数が9床に拡張となり、2018年より新生児搬送(病院の救急車で赤ちゃんのお迎えをすること)が開始されました。基本的にはできる限り新生児・母体搬送の依頼にお応えしたいと考えます。今後も、産科と協力しながら地域の中核病院としての機能をますます充実させていきたいと考えています。

NICUの写真1
NICUの写真2

看護

新生児を診る看護師の様子

 生まれてきた大切な命をお預かりしている間、赤ちゃんとご家族を中心により良い医療と看護の提供を続けています。赤ちゃんが心地よく過ごせるようなケア(ディベロップメンタルケア)やファミリーセンタードケアを大切にしています。小さく生まれた赤ちゃんには、カンガルーケア(抱っこ)をおこなう事で赤ちゃんとの触れ合いを心がけています。
 また母乳育児の推進や長期入院の赤ちゃんにはきょうだい面会や祖父母面会をおこない、新しい家族の始まりがより良きものになるようにお手伝いさせていただいています。スタッフ一同、赤ちゃんが一日も早くご家族の元に戻れるように支援させていただきます。

病棟師長:中川 仁知子

退院後

 私たちの仕事は赤ちゃんを無事に退院させる事が出来ればそれで終わりではありません。退院した赤ちゃんが、家族の一員となり、成長発達を遂げ、やがては社会の一員となった時に初めて我々の使命は完了すると思っています。そのために退院後も小児科・眼科・言語聴覚士・リハビリ科・訪問医師・訪問看護ステーション・地域の保健師・薬局の協力を得ながら、成長発達をフォローアップしていきます。

医療関係者の方へ

新生児搬送

救急車で運ばれてきた新生児をお預かりする様子

 新生児搬送の御依頼は遠慮なくご相談ください。お迎え搬送については現在のところ24時間体制にはなっていませんが、今後検討中です。ホットラインにてお気軽にご相談下さい。緊急の新生児搬送は赤ちゃんにとっても非常にリスクを伴うため、切迫早産や種々の合併症のある妊娠の場合は、当院産婦人科スタッフを通じてなるべく早い段階での母体搬送をお願いいたします。母体搬送が間に合わない場合は、分娩立ち会いに病院救急車で伺います。

フォローアップ外来、シナジス外来

 退院後のフォローアップ外来、シナジス外来はすべて予約制で行っていますので、ご紹介の折は、当院医師への連絡は不要です。患者さんから小児科外来までご連絡いただき、紹介状をお持ちの上、月曜日・水曜日に予約をお取りください。

フォローアップ外来担当医
フォローアップ外来の外来担当医表
区分 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
午後(正午から) 須藤(初回)   戸石(初回) 須藤 交代制

周産期医療を円滑に進めるための地域連携との取組み

 この赤ちゃんは相談して良いのか、どうなのか迷うケースもあると思います。そのようなケースの考え方や対処・我々の取組についてご紹介いたします。くわしくは「周産期医療を円滑に進めるための地域連携との取組み」ページをご覧ください。

採用情報

 現在、スタッフ2名と小児科研修医で勤務しています。当院小児科との連携した後期研修、当施設だけに留まらず神奈川県立こども医療センターなどへの専門施設への短期研修の相談に応じることも可能です。また、当院は日本周産期新生児医学会新生児専門医研修基幹施設です。未来を支える赤ちゃん達のために私達と一緒に働きませんか?ご興味のある方は是非一度ご相談ください。

お問い合わせ先
新生児科部長 戸石 悟司
  • メールアドレス:stoishi@naritasekijyuji.jp

スタッフ紹介

新生児科部長 戸石 悟司

戸石 悟司の写真

専門分野

新生児、感染症

資格

  • 日本小児科学会専門医・指導医
  • 日本周産期新生児医学会新生児専門医・指導医
  • 日本新生児成育医学会フォローアップ認定医
  • 災害時小児周産期リエゾン
  • 日本小児科医会地域総合小児医療認定医
  • NCPR(新生児蘇生法)普及事業インストラクター
  • 日本小児科学会認定出生前コンサルト小児科医
  • ICD(インフェクションコントロールドクター)認定医
  • 日本小児感染症学会小児感染症認定医

メッセージ

 赤ちゃんとご家族の幸せのために努力し続けていきたいと思います。

 新生児科医師 須藤 千晴

須藤医師の写真

専門分野

新生児、小児科一般、神経

資格

  • 日本小児科学会専門医
  • 日本小児神経学会専門医
  • 日本新生児成育医学会フォローアップ認定医
  • NCPR(新生児蘇生法)プロバイダー
  • 日本小児科学会認定出生前コンサルト小児科医

メッセージ

 赤ちゃんの成長をご家族とともに見守ることに幸せを感じます。
 赤ちゃんとご家族が安心して暮らせるよう一緒に考えていきたいと思います。

新生児科非常勤医師 植田 由依

専門分野

新生児、小児科一般、循環器

資格

  • 日本小児科学会専門医
  • NCPR(新生児蘇生法)普及事業インストラクター

メッセージ

新生児・小児循環器の診療に主に携わってきました。
新生児科内の業務の効率化やAIを用いた研究も進めていきたいです。

外来担当医表

新生児科の外来担当医表

区分

月曜日

火曜日

水曜日

木曜日

金曜日

新生児外来

正午から

須藤 千晴

 

戸石 悟司

須藤 千晴

交代制

注意事項

  • 予約制となります。
  • フォローアップ外来、シナジス外来を行っております。詳細については「初診に関するご案内」をご確認ください。

診療実績(2024年度)

2024年度 新生児科入院数:316名

内訳

内訳の表

早産児

94名

(週数別:在胎28週未満 11名、在胎28-34週未満 40名)
(体重別:1,000g未満 13名、1,000g-1,499g 16名)

多胎

24組(双胎23組、品胎1組)

出生時挿管下人工呼吸器管理

51名

新生児搬送

90名

診療科・部門紹介
診療科
  • 総合内科
  • 消化器内科
  • 循環器内科
  • 腎臓内科
  • 血液腫瘍科
  • 腫瘍内科
  • 呼吸器内科
  • 糖尿病・内分泌代謝内科
  • リウマチ・アレルギー内科
  • 小児科
  • 新生児科
  • 小児血液腫瘍科
  • 外科
  • 乳腺外科
  • 呼吸器外科
  • 形成外科
  • 整形外科
  • 脳神経外科
  • 心臓血管外科
  • 脳神経内科
  • 産婦人科
  • 泌尿器科
  • 眼科
  • 耳鼻咽喉科
  • 皮膚科
  • 歯科・口腔外科
  • 精神神経科
  • 麻酔科
  • 緩和医療科
  • 放射線科
  • リハビリテーション科
  • 救急・集中治療科
  • 感染症科
  • 国際診療科
  • 病理部
各種センター
  • 脳卒中センター
  • 脊椎脊髄センター
  • アレルギー膠原病センター
  • 造血細胞移植センター
  • 地域周産期母子医療センター
  • 千葉大学医学部附属病院 成田赤十字病院肺がん治療センター
  • 通院治療センター
  • 人工関節センター
  • 感染症センター
  • 健康管理センター
  • 患者支援センター
診療支援部
  • 看護部
  • 放射線課
  • リハビリテーション課
  • 検査部
  • 薬剤部
  • 栄養課
  • 臨床工学課
  • 医療福祉相談室
  • 国際診療支援室
  • 地域医療連携患者支援課
  • 事務部
  • 診療科・部門紹介
  • 看護部のご紹介
  • 講演・講習のご案内 出前講座はじめました
  • 採用情報
  • よくあるご質問
ページの先頭へページの先頭へ
  • サイトのご利用にあたって
  • 個人情報の取り扱い
  • ウェブサイトにおけるプライバシーポリシー
当院について
  • 病院紹介
  • 当院の特色
  • 活動・取り組み
  • 入札情報
ご利用案内
  • 外来のご案内
  • 入院・ご面会の方
  • 健診のご案内
  • 専門外来のご案内
  • 重要なご案内
診療科・部門紹介
診療科
  • 総合内科
  • 消化器内科
  • 循環器内科
  • 腎臓内科
  • 血液腫瘍科
  • 腫瘍内科
  • 呼吸器内科
  • 糖尿病・内分泌代謝内科
  • リウマチ・アレルギー内科
  • 小児科
  • 小児外科
  • 新生児科
  • 小児血液腫瘍科
  • 外科
  • 乳腺外科
  • 呼吸器外科
  • 形成外科
  • 整形外科
  • 脳神経外科
  • 心臓血管外科
  • 脳神経内科
  • 産婦人科
  • 泌尿器科
  • 眼科
  • 耳鼻咽喉科
  • 皮膚科
  • 歯科・口腔外科
  • 精神神経科
  • 麻酔科
  • 緩和医療科
  • 放射線科
  • リハビリテーション科
  • 救急・集中治療科
  • 感染症科
  • 国際診療科
  • 病理部
各種センター
  • 造血細胞移植センター
  • アレルギー膠原病センター
  • 脳卒中センター
  • 脊椎脊髄センター
  • 通院治療センター
  • 人工関節センター
  • 感染症センター
  • 健康管理センター
  • 地域周産期母子医療センター
  • 千葉大学医学部附属病院
    成田赤十字病院
    肺がん治療センター
  • 患者支援センター
  • 印旛山武地域難病相談支援センター
診療支援部
  • 看護部
  • 放射線課
  • リハビリテーション課
  • 検査部
  • 薬剤部
  • 栄養課
  • 臨床工学課
  • 医療福祉相談室
  • 国際診療支援室
  • 地域連携患者支援課
  • 事務部
交通案内
  • 電車・バス・車でのアクセス
  • 駐車場のご利用について
  • 病院近辺の主な
    バス乗り場について
医療関係者の方へ
  • 病診・病病連携、患者さんのご紹介など
  • 臨床研究
  • 倫理委員会
  • 治験事務局
  • 公的研究費の管理・監査
講習・講演のご案内
  • 講演・研修会のご案内
  • 赤十字講習会のご案内
  • 出前講座のご案内
トップページ
お知らせ
  • すべて
  • 患者さんへ
  • 医療関係者の方へ
  • 採用情報
  • サイトのご利用にあたって
  • 個人情報の取り扱い
  • ウェブサイトにおける
    プライバシーポリシー
  • 関連サイト
  • 災害救護活動
  • 採用情報
  • よくあるご質問
  • English&other languages

成田赤十字病院

〒286-8523 千葉県成田市飯田町90番地1
電話番号 0476-22-2311(代表)

  • JMIP認証病院
  • 日本医療機能評価機構
    認定病院
職員専用IDとパスワードが必要です
Copyright (c) Japanese Red Cross Narita Hospital. All Rights Reserved.