赤十字病院は、医療法における公的医療機関として、救急医療、がんなどの高度専門診療、生活習慣病の予防や高齢社会での介護の支援などを積極的に行い、地域の中核病院として、地域に根ざした医療を提供するとともに、安全・安心な医療を提供するために、医療安全推進室を設置し、医療事故や院内感染の防止への取り組みを強化しています。
また、災害時には国内外へ医療チームを派遣し現場で救護活動にあたるなど、赤十字の特色を活かしながらさまざまな活動を通じて社会に貢献しています。
千葉県内には14つの救命救急センターがあり、その1つである当センターは印旛医療圏の3次救急施設です。
救命救急センターの役割は、他の一般医療機関では救命が困難な重症患者さんや、救命のために緊急の処置が必要な患者さんに対して、24時間体制で治療を行うことです。そのために当院では、救命救急・集中治療の専門医をはじめ、内科、外科・整形外科、小児科、脳神経外科を専門とする医師が、救命のための緊急治療に備えて常に待機しています。
詳細については「救命救急センター」のページをご確認ください。
当院は全国でも4箇所しかない特定感染症指定医療機関の一つとして、特定感染症病床2床を有し、エボラウイルス、MERS(中東呼吸器症候群)など感染症法で定められた特別な感染症が疑われる患者さんの受入れにも対応しています。地域の保健所や空港検疫所と共同で受け入れ訓練を定期的に行い、また院内においても普段から感染対策の仕組みづくりを徹底しています。
院内の感染対策については「院内感染対策について」のページをご確認ください。
災害拠点病院として、災害発生時に重症傷病者を受け入れるとともに、医師、看護師、薬剤師、事務等による赤十字救護班や、専門的な訓練を受けた医療チームDMATを被災地に緊急派遣するなど、迅速な救護活動が展開できる体制を整えています。
救護活動については「災害救護活動」のページをご確認ください。
平成24年度から地域周産期母子医療センターの認定を受け、成田市を中心とした印旛及び隣接医療圏における周産期医療の中核をなしております。周産期医療とは、母子ともに生命に関わる事態が発生しやすい周産期(妊娠22週から生後7日未満までの期間)に、母子を総合的にケアし安全や健康を守る医療体制のことです。当院では、NICU(新生児特定集中治療室)を併設しており、周辺地域からの母体搬送を受け入れ、母体管理から出生後の新生児管理まで産婦人科と小児科で連携して行っております。
がん治療において、化学療法(抗がん剤を使用した治療)は、手術、放射線治療と並び重要な役割を占めています。当院では、外来におけるがん治療の充実を図り、安全・安楽・確実な治療を提供しています。通院治療センターでは、悪性腫瘍(がん)に対する化学療法の他、潰瘍性大腸炎やクローン病、リウマチ疾患等に対する生物学的製剤による治療や輸血療法も行っています。正確な薬剤調製と安全確実な投与とともに、副作用や治療に対する質問、悩み、不安、相談などの精神的なケアも行っています。その人らしい生き方を支えながら、苦痛を緩和して治療を受けられるよう、高い専門知識をもつ医療スタッフが、患者さん・ご家族をサポートしています。
健診センターでは、地域の人々の健康を守るため、人間ドックによる疾病の早期発見、健康へのアドバイスを行う等の健康増進に努めています。当院は、日本人間ドック協会が定める様々な審査項目をクリアした施設として「健診施設機能評価Ver.3」の認定を受けており、質の高い健診を提供しております。
ご予約は「人間ドック・健診のご案内」のページをご確認ください。
平成18年から県内3番目の地域医療支援病院としての認定を受け、印旛及び隣接医療圏における地域医療の中核を担っています。地域医療支援病院とは、紹介患者の積極的な受け入れ、高額医療機器の共同利用、救急医療の提供、地域の医療従事者への研修の実施等を通じて地域のかかりつけ医の先生方を支援し、地域医療体制の中心的役割を果たすものです。当院では、地域のかかりつけ医の先生方との情報共有や関係強化に努め、患者さんの病状に応じて適切な医療が提供されるよう、地域医療連携の充実に積極的に取り組んでいます。