病気になると、健康な時には考えていなかったような問題が出てきます。
医療福祉相談室では、専門の相談員(社会福祉士・精神保健福祉士)がそのような問題を抱えている患者さん・ご家族と一緒に考え、よりよい療養生活がおくれるように、ご相談をお受けしています。
当院は、がん診療連携協力病院の指定を受けており、近隣にお住まいの皆さまのがんに関するご相談をお受けしています。
セカンドオピニオンの実施、緩和ケアチームについての詳細は、「セカンドオピニオンの実施について」「緩和ケアチームについて」をご確認ください。
現在、がん治療中の患者さん、ご家族を対象に、「がん患者サロン」を開催しています。参加ご希望の方は、下記の医療福祉相談室の電話番号までご連絡ください。
当院は千葉県より印旛山武地域難病相談支援センターの指定を受けており、難病に関するご相談をお受けしております。
脳卒中の急性期治療後は、回復期や生活期においても、その時々に合った情報提供や相談支援が重要となるため、当院では脳卒中の入院歴がある方を対象に多職種による脳卒中相談をお受けしております。
相談時間 |
月曜日から金曜日 直接、相談室にお越しいただいても構いませんし、病室にお伺いすることもできます。 |
---|---|
電話番号 | 0476-22-2311(代表)医療福祉相談室・各相談支援センター |
窓口 | A棟1階 患者支援センター(正面玄関付近4番窓口) |
相談員 | 社会福祉士:4名 社会福祉士・精神保健福祉士:10名 がん相談員:1名 |
公認心理師/臨床心理士が、こころの専門家として以下のことを行っています。
公認心理師/臨床心理士:常勤4名、非常勤1名
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供する「Adobe Acrobat Reader」が必要です。「Adobe Acrobat Reader」をお持ちでない方は、アドビシステムズ社サイトより無償でダウンロードできます。