当院について
  • 病院紹介
  • 当院の特色
  • 活動・取り組み
  • 入札情報
ご利用案内
  • 外来のご案内
  • 入院・ご面会の方
  • 人間ドック・健診のご案内
  • 専門外来のご案内
  • 重要なご案内
診療科・部門紹介
診療科
  • 総合内科
  • 消化器内科
  • 循環器内科(血管内治療内科)
  • 腎臓内科
  • 血液腫瘍科
  • 腫瘍内科
  • 呼吸器内科
  • 糖尿病・内分泌代謝内科
  • リウマチ・アレルギー内科
  • 小児科
  • 新生児科
  • 小児血液腫瘍科
  • 外科
  • 乳腺外科
  • 呼吸器外科
  • 形成外科
  • 整形外科
  • 脳神経外科
  • 心臓血管外科
  • 脳神経内科
  • 産婦人科
  • 泌尿器科
  • 眼科
  • 耳鼻咽喉科
  • 皮膚科
  • 歯科・口腔外科
  • 精神神経科
  • 麻酔科
  • 緩和医療科
  • 放射線科
  • リハビリテーション科
  • 救急・集中治療科
  • 感染症科
  • 国際診療科
  • 病理部
各種センター
  • 造血細胞移植センター
  • アレルギー膠原病センター
  • 脳卒中センター
  • 脊椎脊髄センター
  • 通院治療センター
  • 人工関節センター
  • 健康管理センター
  • 地域周産期母子医療センター
  • 千葉大学医学部附属病院
    成田赤十字病院
    肺がん治療センター
  • 患者支援センター
  • 印旛山武地域難病相談支援センター
診療支援部
  • 看護部
  • 放射線課
  • リハビリテーション課
  • 検査部
  • 薬剤部
  • 栄養課
  • 臨床工学課
  • 医療福祉相談室
  • 国際診療支援室
  • 地域医療連携患者支援課
  • 事務部
交通案内
  • 電車・バス・車でのアクセス
  • 駐車場のご利用について
  • 病院近辺の主なバス乗り場について
医療関係者の方へ
  • 病診・病病連携、患者さんのご紹介など
  • 臨床研究
  • 倫理委員会
  • 治験事務局
講習・講演のご案内
  • 講演・研修会のご案内
  • 赤十字講習会のご案内
  • 出前講座のご案内
トップページ
お知らせ
  • すべて
  • 患者さんへ
  • 医療関係者の方へ
  • 採用情報
  • サイトのご利用にあたって
  • 個人情報保護方針
  • ウェブサイトにおけるプライバシーポリシー
  • 関連サイト
  • 災害救護活動
  • 採用情報
  • よくあるご質問
  • English&other languages
職員専用IDとパスワードが必要です
  • フロアマップ
  • English&other languages
文字サイズ変更
成田赤十字病院
  • 受付時間
  • 休診日
Japanese Red Cross Society
  • 当院について
    病院紹介
    • 院長あいさつ
    • 基本理念・基本方針
    • 患者さんの権利とお願い
    • 医師のための診療業務指針
    • 当院の概要と沿革
    • 各指定・学会認定
    • ホームページ掲載が必要な事項(施設基準、加算)
    • 統計情報
    • QIプロジェクト(日本病院会)
    • 病院指標
    • 教育に関する包括同意について
    • NCD事業の参加について
    • 診療記録等(カルテ)開示のご案内
    • 院内がん登録について
    • がん診療におけるPDCAサイクルの実施状況
    • 施設案内
    • 病院紹介動画
    • 広報誌ふれあい
    当院の特色
    • 赤十字病院として
    • がん診療について
    • 紹介受診重点医療機関の公表について
    活動・取り組み
    • 医療安全体制について
    • 院内感染対策について
    • ボランティア活動について
    • 患者さんからのご意見
    • 活動レポート
    入札情報
     
  • ご利用案内
    外来のご案内
    • 受付方法
    • 外来受診のご案内
    • 外来受診の際の留意事項
    • 救急受診について
    • 外来担当医表
    • 外来担当医師不在表
    • 時間外選定療養費について
    • 医療費あと払いクレジットサービスのご案内
    入院・ご面会の方
    • 入院手続きについて
    • 入院の準備について
    • 入院生活について
    • 病室のご案内
    • 相談サービスについて
    • ご面会のご案内
    人間ドック・健診のご案内
    • 人間ドック
    • 生活習慣病予防健診
    • 事業所健診
    • 健康管理センターの理念・基本方針・個人情報の保護
    • 健康管理センターのご案内図
    • 人間ドック統計
    • 当院の人間ドック関連のふるさと納税について
    専門外来のご案内
    • 助産師外来
    • 思春期相談・更年期相談
    • 外来看護相談のお知らせ
    • ワクチン・渡航外来
    • 足難治性皮膚潰瘍外来
    重要なご案内
    • 医師の働き方改革について
    • セカンドオピニオンの実施について
    • 医療の不確実性について
    • 身体障害者補助犬法に基づく補助犬の同伴について
    • 敷地内全面禁煙のお知らせ
    • 携帯電話・スマートフォン・タブレットなどのご利用について
    • 車椅子の使用について
    • 院外処方の推進について
    • 医療費未収金の回収業務の委託について
    • 写真・ビデオ撮影と録音の禁止ならびに暴力対応について
    • 医療従事者への負担軽減のための取り組み
    • 宗教的理由等による輸血拒否に関する当院の方針
    • 公衆無線LAN Wi-Fiによるインターネット接続のご利用について
  • 診療科・部門紹介
    診療科
    • 総合内科
    • 消化器内科
    • 循環器内科
    • 腎臓内科
    • 血液腫瘍科
    • 腫瘍内科
    • 呼吸器内科
    • 糖尿病・内分泌代謝内科
    • リウマチ・アレルギー内科
    • 小児科
    • 小児外科
    • 新生児科
    • 小児血液腫瘍科
    • 外科
    • 乳腺外科
    • 呼吸器外科
    • 形成外科
    • 整形外科
    • 脳神経外科
    • 心臓血管外科
    • 脳神経内科
    • 産婦人科
    • 泌尿器科
    • 眼科
    • 耳鼻咽喉科
    • 皮膚科
    • 歯科・口腔外科
    • 精神神経科
    • 麻酔科
    • 緩和医療科
    • 放射線科
    • リハビリテーション科
    • 救急・集中治療科
    • 感染症科
    • 国際診療科
    • 病理部
    各種センター
    • 造血細胞移植センター
    • アレルギー膠原病センター
    • 脳卒中センター
    • 脊椎脊髄センター
    • 通院治療センター
    • 人工関節センター
    • 感染症センター
    • 健康管理センター
    • 地域周産期母子医療センター
    • 千葉大学医学部附属病院 成田赤十字病院肺がん治療センター
    • 患者支援センター
    • 印旛山武地域難病相談支援センター
    診療支援部
    • 看護部
    • 放射線課
    • リハビリテーション課
    • 検査部
    • 薬剤部
    • 栄養課
    • 臨床工学課
    • 臨床心理課
    • 医療福祉相談室
    • 国際診療支援室
    • 地域連携患者支援課
    • 事務部
  • 交通案内
    • 電車・バス・車でのアクセス
    • 駐車場のご利用について
    • 病院近辺の主なバス乗り場について
現在地
トップ > 診療科・部門紹介 > 心臓血管外科

心臓血管外科

170
このページを印刷
  • 当科について
  • スタッフ紹介
  • 外来担当医表
  • 診療実績

当科について

初診に関するご案内

初診に関するご案内の表

初診患者の受付時間

火曜日・木曜日
午前8時30分から午前11時

初診時の紹介状について

原則ご持参ください。
紹介状を持たずに受診される場合は、通常の医療費の他に別途初診時選定療養費として7,700円(税込)をご負担いただきます。

初診予約について

紹介元医療機関から当院所定の「FAX診療申込書」を頂ければ、初診の時間予約が可能です。予約の取り方については「患者さんのご紹介」をご確認ください。
ご予約いただかなくても、上記受付時間内にお越し頂ければ受診可能です。
(注意)患者さんからの予約はできません。

  • 初診時選定療養費
  • 患者さんのご紹介

医療機関の皆様へ

 当科では急性大動脈解離や大動脈瘤破裂、急性動脈閉塞など緊急手術を必要とする患者さんに常時対応しています。
 当科的対応が必要な患者さんがいらっしゃいましたら、365日24時間、当院代表電話(電話番号:0476-22-2311)で交換手に「心臓血管外科の医師につないで」とお申し付けください。

特色

 心臓血管外科専門医機能の認定した修練施設(基幹施設)です。循環器内科と連携し、成人の心臓血管外科領域のほぼすべての疾患に対し対応が可能です。

救急疾患への対応

 高度救急救命センターを有する地域の中核病院として、救急疾患には可能な限り対応しています。365日24時間体制で当直業務を行っており、緊急手術対応疾患(急性大動脈解離、胸部・腹部大動脈瘤破裂、急性冠症候群、その致死的合併症である左室破裂、心室中隔穿孔、急性僧帽弁閉鎖不全症、内科的に管理不能な感染性心内膜炎等)には迅速に対応しています。特に破裂性腹部大動脈瘤に対しては病院死亡が10%以下と極めて良好な手術成績を実現しています。

主な疾患への治療方針

  • 虚血性心疾患

 頻度の多い疾患として、虚血性心疾患に対しては、合併症の少ない人工心肺を使用しないオフポンプバイパス(off-pump CABG)を基本術式にしていますが、高度の低心機能症例、高度の石灰化病変に対する内膜摘除合併のバイパスでは人工心肺使用下の心拍動下バイパス(on-pump beating CABG)を行っています。
 心室中隔穿孔、左心室瘤等 心筋梗塞合併症に対する形成術も積極的に行っています。

  • 弁膜症手術

 弁膜症手術では術後の生活の質の向上を目指し、自己弁を温存した形成術を、また心房細動合併例に対してはMAZE手術(高周波焼灼装置、凍結凝固装置を使用)を積極的に行い、脳梗塞等心内血栓による塞栓症の予防および抗凝固療法による合併症回避に努めています。

  • 大動脈疾患

 大動脈疾患に関しては、症例ごとに最適な治療(外科的人工血管置換、ステントグラフト内挿術)を選択しています。手術機器、周術期ICU管理の進歩(インペラ等の循環補助DEVICE,NO吸入器等の呼吸不全、肺高血圧対応機器の導入)により80歳以上の高齢患者にも比較的安全に開胸手術が可能となっていますが、さらなる超高齢者、高度の合併症を有する従来手術が困難とされたハイリスク患者に対してもステントグラフト内挿術にて対応しています。

  • 大動脈解離手術

 大動脈解離手術においては、脳合併症回避のため、逆行送血の回避、先行脳分離体外循環、オープンステントグラフトを併用した全弓部置換等、術式を改善し、成績の向上に努めています。

胸部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術

スタッフ紹介

心臓血管外科部長 渡邊 裕之

渡邊 裕之の写真

専門分野

心臓血管外科

資格

  • 外科専門医
  • 心臓血管外科専門医
  • 心臓血管外科修練指導医

メッセージ

 心臓血管外科部長の渡邊です。
 2011年9月に当地に着任し、今年で12年目を迎えました。
 成田以東の千葉県北総地域には心臓血管外科手術を行える病院がごく少なく、地域の中核病院としての役割の大きさを日々感じています。
 患者さんのニーズに応えるべく、小児の先天性心疾患を除くすべての心臓血管外科疾患に対応できる体制を整えています。
 また、救急救命センターを併設する当院の性格上、緊急手術も多数行っています。
 前任病院である千葉県救急医療センターでの経験を活かし、救命第一はもちろんですが、その上で術後合併症を減らし、患者さんのQOL(生活の質)を下げない治療を心がけています。

血管内治療外科部長 大津 正義

大津 正義の写真

専門分野

心臓血管外科

資格

  • 日本外科学会認定外科専門医
  • 胸部・腹部ステントグラフト指導医
  • 心臓血管外科専門医

メッセージ

 患者さん一人ひとりにあった治療を提供し、できるだけわかりやすい説明をすることを心がけています。
 心筋梗塞・狭心症・心臓弁膜症などに対する心臓手術を行っています。学会ガイドラインに適合した手術を基本としながら、患者さんにあったものを組み合わせます。
 大動脈瘤・大動脈解離については、開胸手術・開腹手術またはステントグラフト手術(低侵襲・カテーテル治療)を行っています。また両者を組み合わせたハイブリット治療も積極的に行っています。ステントグラフト実施施設として認定され指導医資格を取得しており、多様な患者さんに幅広く対応することができるとともに緊急対応も可能です。
 年齢などが原因で他院では手術不可能と言われた患者さんについても再検討します。

心臓血管外科副部長 丸山 拓人

専門分野

心臓血管外科

資格

  • 日本外科学会認定外科専門医
  • 胸部・腹部ステントグラフト指導医
  • 心臓血管外科専門医

心臓血管外科医師 深澤 万歓

専門分野

心臓血管外科

資格

  • 日本外科学会認定外科専門医
  • 胸部・腹部ステントグラフト実施医

心臓血管外科医師 萩原 悠介

専門分野

心臓血管外科

資格

  • 腹部ステントグラフト実施医

外来担当医表

診療受付時間:午前8時30分から午前11時(自動再来受付機による再診受付は午前7時30分から)

心臓血管外科の外来担当医表
区分

月曜日

火曜日

水曜日

木曜日

金曜日

初診・再診

―

渡邊 裕之

大津 正義

丸山 拓人

―

渡邊 裕之

大津 正義

丸山 拓人

―

注意事項

  • 都合により担当医が変更になる場合があります。

主に取り扱っている病気と診療実績

2018年から2022年の症例一覧表

症例名

2018年

2019年

2020年

2021年

2022年

心臓血管手術

131例

146例

173例

179例

198例

心臓胸部大血管手術

90例

104例

101例

111例

107例

腹部大動脈瘤

41例

42例

37例

42例

38例

末梢動脈手術

37例

48例

35例

26例

53例

手術症例内訳

手術症例内訳表
手術症例 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
冠動脈バイパス術 11例
(内 オフポンプ手術:1例)
23例
(内 オフポンプ手術:4例)
17例
(内 オフポンプ手術:2例)
19例
(内 オフポンプ手術:0例)
12例
(内 オフポンプ手術:0例)
心筋梗塞合併手術 3例 3例 2例 2例 1例
弁膜症 18例
(単弁:12例・複合弁:6例)
27例
(単弁:18例・複合弁:9例)
31例
 
28例
(単弁:21例・複合弁:7例)
32例
その他心臓手術 8例 6例 7例 8例 6例
胸部大動脈手術 49例 40例 46例 54例 56例
急性解離 33例 21例 27例 25例 31例
慢性解離 6例 8例 7例 6例 7例
胸部大動脈瘤非破裂 9例 10例 8例 15例 12例
胸部大動脈瘤破裂性 2例 1例 4例 8例 6例
胸部ステントグラフト 14例 15例 11例 16例 21例
腹部大動脈瘤 41例 42例 37例 42例 38例
腹部大動脈瘤破裂 6例 4例 8例 11例 12例
ステントグラフト 20例 19例 15例 16例 17例
末梢動脈手術 37例 48例 35例 26例 53例
末梢動脈カテーテル治療 7例 9例 12例 18例 8例
静脈手術
(含A-Vシャント)
64例 71例 68例 81例 76例
 
診療科・部門紹介
診療科
  • 総合内科
  • 消化器内科
  • 循環器内科
  • 腎臓内科
  • 血液腫瘍科
  • 腫瘍内科
  • 呼吸器内科
  • 糖尿病・内分泌代謝内科
  • リウマチ・アレルギー内科
  • 小児科
  • 小児外科
  • 新生児科
  • 小児血液腫瘍科
  • 外科
  • 乳腺外科
  • 呼吸器外科
  • 形成外科
  • 整形外科
  • 脳神経外科
  • 心臓血管外科
  • 脳神経内科
  • 産婦人科
  • 泌尿器科
  • 眼科
  • 耳鼻咽喉科
  • 皮膚科
  • 歯科・口腔外科
  • 精神神経科
  • 麻酔科
  • 緩和医療科
  • 放射線科
  • リハビリテーション科
  • 救急・集中治療科
  • 感染症科
  • 国際診療科
  • 病理部
各種センター
  • 脳卒中センター
  • 脊椎脊髄センター
  • アレルギー膠原病センター
  • 造血細胞移植センター
  • 地域周産期母子医療センター
  • 千葉大学医学部附属病院 成田赤十字病院肺がん治療センター
  • 通院治療センター
  • 人工関節センター
  • 感染症センター
  • 健康管理センター
  • 患者支援センター
診療支援部
  • 看護部
  • 放射線課
  • リハビリテーション課
  • 検査部
  • 薬剤部
  • 栄養課
  • 臨床工学課
  • 医療福祉相談室
  • 国際診療支援室
  • 地域医療連携患者支援課
  • 事務部
  • 診療科・部門紹介
  • 看護部のご紹介
  • 講演・講習のご案内 出前講座はじめました
  • 採用情報
  • よくあるご質問
ページの先頭へページの先頭へ
  • サイトのご利用にあたって
  • 個人情報の取り扱い
  • ウェブサイトにおけるプライバシーポリシー
当院について
  • 病院紹介
  • 当院の特色
  • 活動・取り組み
  • 入札情報
ご利用案内
  • 外来のご案内
  • 入院・ご面会の方
  • 健診のご案内
  • 専門外来のご案内
  • 重要なご案内
診療科・部門紹介
診療科
  • 総合内科
  • 消化器内科
  • 循環器内科
  • 腎臓内科
  • 血液腫瘍科
  • 腫瘍内科
  • 呼吸器内科
  • 糖尿病・内分泌代謝内科
  • リウマチ・アレルギー内科
  • 小児科
  • 小児外科
  • 新生児科
  • 小児血液腫瘍科
  • 外科
  • 乳腺外科
  • 呼吸器外科
  • 形成外科
  • 整形外科
  • 脳神経外科
  • 心臓血管外科
  • 脳神経内科
  • 産婦人科
  • 泌尿器科
  • 眼科
  • 耳鼻咽喉科
  • 皮膚科
  • 歯科・口腔外科
  • 精神神経科
  • 麻酔科
  • 緩和医療科
  • 放射線科
  • リハビリテーション科
  • 救急・集中治療科
  • 感染症科
  • 国際診療科
  • 病理部
各種センター
  • 造血細胞移植センター
  • アレルギー膠原病センター
  • 脳卒中センター
  • 脊椎脊髄センター
  • 通院治療センター
  • 人工関節センター
  • 感染症センター
  • 健康管理センター
  • 地域周産期母子医療センター
  • 千葉大学医学部附属病院
    成田赤十字病院
    肺がん治療センター
  • 患者支援センター
  • 印旛山武地域難病相談支援センター
診療支援部
  • 看護部
  • 放射線課
  • リハビリテーション課
  • 検査部
  • 薬剤部
  • 栄養課
  • 臨床工学課
  • 臨床心理課
  • 医療福祉相談室
  • 国際診療支援室
  • 地域連携患者支援課
  • 事務部
交通案内
  • 電車・バス・車でのアクセス
  • 駐車場のご利用について
  • 病院近辺の主な
    バス乗り場について
医療関係者の方へ
  • 病診・病病連携、患者さんのご紹介など
  • 臨床研究
  • 倫理委員会
  • 治験事務局
  • 公的研究費の管理・監査
講習・講演のご案内
  • 講演・研修会のご案内
  • 赤十字講習会のご案内
  • 出前講座のご案内
トップページ
お知らせ
  • すべて
  • 患者さんへ
  • 医療関係者の方へ
  • 採用情報
  • サイトのご利用にあたって
  • 個人情報の取り扱い
  • ウェブサイトにおける
    プライバシーポリシー
  • 関連サイト
  • 災害救護活動
  • 採用情報
  • よくあるご質問
  • English&other languages

成田赤十字病院

〒286-8523 千葉県成田市飯田町90番地1
電話番号 0476-22-2311(代表)

  • JMIP認証病院
  • 日本医療機能評価機構
    認定病院
職員専用IDとパスワードが必要です
Copyright (c) Japanese Red Cross Narita Hospital. All Rights Reserved.