コース料金に追加となります。
マンモグラフィ・乳腺超音波及び心電図検査は女性技師が対応しています。
○がついている検査項目が健診可能です。
検査名 |
事前予約 |
一般健診・付加健診 |
差額人間ドック |
令和6年度料金 |
検査内容 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
★脳MRI・MRA検査 |
必要 |
|
○ |
27,500円 |
動脈硬化等による脳血管障害(脳動脈瘤・脳血管梗塞)の有無とその他の脳疾患を検査します。 とじる
|
|
★胃内視鏡検査 |
必要 |
○ |
○ |
5,500円 |
通常の「胃X線検査(バリウム)」を「胃内視鏡検査(カメラ)」に変更して行います。 とじる
|
|
★肺がん検査 |
肺CT検査 |
必要 |
|
○ |
16,500円 |
肺がんなどの病変を早期に発見できます。 とじる
|
喀痰細胞診 |
必要 |
|
○ |
4,400円 |
痰の中の肺がん細胞の有無を調べます。 とじる
|
|
★骨密度測定検査 |
必要 |
|
○ |
4,950円 |
特に更年期以降の女性に多い骨粗鬆症では骨密度の低下が強いので、診断に役立ちます。 とじる
|
|
★甲状腺ホルモン検査 |
必要 |
|
○ |
6,270円 |
甲状腺の機能を調べます。甲状腺が腫れている方や以前に甲状腺の病気をした方にお勧めします。 とじる
|
|
★乳がん検査 |
マンモグラフィ(X線) |
必要 |
対象年齢の方 |
対象年齢の方 |
協会けんぽのホームページをご覧ください |
マンモグラフィ(X線)で調べます。 とじる
|
乳腺超音波 |
必要 |
|
○ |
5,500円 |
乳腺を超音波で調べます。 とじる
|
|
★子宮がん検査 |
必要 |
対象年齢の方 |
対象年齢の方 |
協会けんぽのホームページをご覧ください |
内診と超音波で診察をします。子宮頚部の細胞を検査します。 とじる
|
|
★栄養指導 |
必要 |
|
○ |
2,860円 |
生活習慣病の中で重要な栄養・食生活に焦点を絞った相談指導を実施します。 とじる
|
|
ピロリ菌抗体検査(血液検査) |
|
○ |
○ |
3,300円 |
胃がんの発生要因としてヘリコバクターピロリ感染などがあげられます。抗体があるかどうか血液で測定します。 とじる
|
|
前立腺検査(PSA血液検査) |
|
○ |
○ |
1,100円 |
中高年の男性に発生する前立腺がんの早期発見に有用です。 とじる
|
|
HIV抗体検査(血液検査) |
|
○ |
○ |
2,200円 |
エイズウイルス抗体検査です。感染してから3週間から8週間後で陽性に出ます。 とじる
|
|
HCV抗体検査(血液検査) |
|
○ |
○ |
協会けんぽのホームページをご覧ください |
血清中のHCV抗体を測定することにより、C型肝炎ウイルス感染の有無を調べます。 とじる
|
|
★フィブロスキャン |
必要 |
|
○ |
2,200円 |
超音波検査にて肝臓の硬さと肝臓内の脂肪量(CAP)を測定し、数値で結果を表示します。非アルコール性脂肪肝の方にお勧めです。 とじる
|
|
★血圧脈波検査(ABI) |
必要 |
|
○ |
2,200円 |
上腕と足首の血圧を測定し、動脈硬化や下肢動脈の狭窄の程度を調べます。 とじる
|
|
★睡眠時無呼吸症候群(SAS) |
必要 |
|
○ |
6,600円 |
自宅で取り扱い可能な検査機器を使って睡眠時無呼吸症候群群(SAS)の可能性を調べます。 とじる
|
「★」の検査は、事前予約制となっております。人数に制限がある検査もございますので、希望される場合はお早目にご予約をお願いします。