コース料金に追加となります。
マンモグラフィ・乳腺超音波及び心電図検査は女性技師が対応しています。
○がついている検査項目が健診可能です。
検査名 |
事前予約 |
一般健診・付加健診 |
差額人間ドック |
令和7年度料金 |
検査内容 |
---|---|---|---|---|---|
★脳MRI・MRA検査 |
必要 |
|
○ |
27,500円 |
脳実質・脳血管を撮像するMRI・MRA検査と頚動脈の狭窄を確認する頚動脈超音波を行います。脳卒中や脳萎縮など脳疾患リスクの早期発見に有用です。 とじる
|
★頚動脈超音波検査 |
必要 |
|
○ |
3,850円 |
動脈硬化の程度や脳血管疾患リスク評価を行う検査です。 とじる
|
★胃内視鏡検査 |
必要 |
○ |
○ |
5,500円 |
食道・胃・十二指腸の内部を直接カメラで観察します。 とじる
|
★肺がん検査 |
必要 |
|
○ |
16,500円 |
胸部全体を低線量でCT撮影します。胸部X線では分かりづらい微小な病変や、心臓・横隔膜に重なる病変の発見に有用です。 とじる
|
必要 |
|
○ |
4,400円 |
痰を分析し、肺や気管支などの細胞の悪性度を調べます。 とじる
|
|
★骨密度測定検査 |
必要 |
|
○ |
4,950円 |
腰椎と大腿骨頚部を2種のX線を用いて撮影し、骨の強度を測定します。骨粗鬆症の早期発見や骨折リスク評価に有用です。 とじる
|
★甲状腺ホルモン検査 |
必要 |
|
○ |
6,270円 |
甲状腺の機能を調べます。甲状腺が腫れている方や以前に甲状腺の病気をした方にお勧めします。 とじる
|
★乳がん検査 |
必要 |
対象年齢の方 |
対象年齢の方 |
協会けんぽのホームページをご覧ください |
専用の装置で乳房を挟み、薄く伸ばした状態で撮影します。触診では分かりづらい小さな病変や、1mm以下の微細な石灰化を発見できます。 とじる
|
必要 |
|
○ |
5,500円 |
しこりや乳腺の状態を調べます。放射線を避けたい妊娠中の方、若年女性や高濃度乳腺の方に有効な検査です。 とじる
|
|
★子宮がん検査 |
必要 |
対象年齢の方 |
対象年齢の方 |
協会けんぽのホームページをご覧ください |
子宮頚部の細胞診と、経腟エコーで子宮や卵巣を観察します。 とじる
|
★栄養指導 |
必要 |
|
○ |
2,860円 |
健診結果や食習慣の聞き取りを通して、管理栄養士が生活習慣病予防の食事について個別にご相談に応じます。 とじる
|
ピロリ菌抗体検査(血液検査) |
|
○ |
○ |
3,300円 |
血液中のピロリ菌抗体を調べ、感染の有無や、過去の感染歴が推測できます。 とじる
|
前立腺検査(PSA血液検査) |
|
○ |
○ |
2,200円 |
前立腺がんのリスクを評価します。 とじる
|
HIV抗体検査(血液検査) |
|
○ |
○ |
2,200円 |
HIV感染の有無を調べます。 とじる
|
肝炎検査(血液検査) |
|
○ |
○ |
協会けんぽのホームページをご覧ください |
血清中のHCV抗体・HBs抗原を測定することにより、C型肝炎・B型肝炎ウイルス感染の有無を調べます。 とじる
|
★フィブロスキャン |
必要 |
|
○ |
2,200円 |
超音波検査にて肝臓の硬さと肝臓内の脂肪量(CAP)を測定し、数値で結果を表示します。非アルコール性脂肪肝の方にお勧めです。 とじる
|
★血圧脈波検査(ABI) |
必要 |
|
○ |
2,200円 |
上腕と足首の血圧を測定し、動脈硬化や下肢動脈の狭窄の程度を調べます。 とじる
|
★睡眠時無呼吸症候群(SAS) |
必要 |
|
○ |
6,600円 |
自宅で取り扱い可能な検査機器を使って睡眠時無呼吸症候群群(SAS)の可能性を調べます。 とじる
|
アレルギー検査
|
○
|
○
|
16,500円
|
36項目(48種類)のアレルゲン特異的IgE抗体を測定することができます。 とじる
|
「★」の検査は、事前予約制となっております。人数に制限がある検査もございますので、希望される場合はお早目にご予約をお願いします。