- 初めて病院を受診するのですが、どうしたらよいですか。
平日の午前8時30分から午前11時までに、1階総合受付(「1番」初診受付・紹介状受付)でお申込みください。
当院では、他の医療機関(かかりつけ医)から紹介状をお持ちいただくことを基本としています。
受付手順については、「受診の流れ(はじめての方)」をご覧ください。
完全紹介制の診療科(「外来受診のご案内」からご確認ください)については、かかりつけ医からの紹介状をご持参ください。- 紹介状がなくても受診できますか。
完全紹介制の診療科については必ず紹介状をご持参ください。
完全紹介制でない診療科においては、紹介状がない場合には「初診時選定療養費7,700円(税込)」を徴収させていただいておりますので、あらかじめご了承ください。
なお、初診完全紹介制の診療科については、初診時選定療養費をご負担いただいても当院への直接の受診はできませんので、必ず「かかりつけ医」等からの紹介状を持参の上ご受診ください。
各診療科の詳細については、「外来受診のご案内」をご覧ください。- 紹介状に有効期限はありますか。
当院あて紹介状の有効期限は原則6ヶ月とさせていただいておりますが、紹介状お受け取り後はお早めにご受診してください。
なお、6ヶ月を過ぎた場合には各診療科へお問合せください。平日:午前8時30分から午後5時まで
電話番号:0476-22-2311(代表)- どの診療科を受診したらよいかわからない場合はどうしたらよいですか。
平日の午前8時30分から午前11時までに1階総合受付(「1番」初診受付・紹介状受付)でご相談ください。
- 普段受診している診療科とは別の診療科を受診したい場合はどうしたらよいですか。
別の診療科に初めて受診される場合は、初診と同じ手続きが必要となりますので、平日の午前8時30分から午前11時までに初診窓口にて手続きをしてください。
なお、完全紹介制の診療科(「外来受診のご案内」からご確認ください)については、紹介状が必要となります。- 前回受診してから期間が空いてしまった場合はどうしたらよいですか。
1年以内に受診歴がある診療科は自動再来受付機で受付できますが、診療内容によっては診察できない場合もございます。
詳しくは、各診療科へお問合せください。平日:午前8時30分から午後5時まで
電話番号:0476-22-2311(代表)- 産婦人科の受診について教えてください。
産婦人科は初診人数制限があるため、事前のご予約をお勧めしております。
詳しくは、「産婦人科の初診ご予約について」をご覧ください。- 予約を変更したい場合はどうしたらよいですか。
各診療科において予約変更を受け付けておりますので、平日の午後3時から午後4時30分にお電話ください。
電話番号:0476-22-2311(代表)
- 再診予約をしていなくても受診できますか。
予約がなくても受診できますが、事前に各診療科へご連絡ください。
※歯科・口腔外科は完全予約制となっております
なお、予約の方が優先となるためお待たせすることがございますのであらかじめご了承ください。平日:午前8時30分から午後5時まで
電話番号:0476-22-2311(代表)- 予約日前に体調が悪くなった場合はどうしたらよいですか。
平日の午前8時30分から午後5時までの場合は、各診療科へお問合せください。
上記以外の時間帯については、「救急受診について」をご覧ください。- 受付時間が過ぎてから体調が悪くなった場合はどうしたらよいですか。
事前に各診療科へお電話(0476-22-2311(代表))ください。
救急の受入状況によっては受診できないこともありますのであらかじめご了承ください。
なお、救急受診を希望される方は、「救急受診について」をご覧ください。- 夜間や休日に体調が悪くなった場合はどうしたらよいですか。
「救急受診について」をご覧ください。
- 当日、予約時間に遅れてしまう、または行けなくなった場合はどうしたらよいですか。
予約時間までに各診療科へお電話(0476-22-2311(代表))ください。
遅れる場合、状況によっては受診や検査ができないことがありますのであらかじめご了承ください。- 予約票をなくしてしまったのですがどうしたらよいですか。
予約内容や予約時間がおわかりであれば、予約票がなくても検査や診察は可能です。
予約時間等をお忘れの場合は、各診療科へお問合せください。平日:午前8時30分から午後5時まで
電話番号:0476-22-2311(代表)- 診察券を忘れた(紛失した)場合はどうしたらよいですか。
総合受付にて、発行料200円(税込)で再発行いたします。
診察券は診療を受ける際などに必要になりますので、お忘れになった場合にも再発行が必要になります。
なお、磁気不良で自動再来受付機が通れない場合には、再発行を行いますので総合受付にお声がけください。- 検査のみの予約の場合、自動再来受付機を通りますか。
自動再来受付機は通らず、直接各検査窓口へお越しください。
- 診察の前に採血の予約が入っているのですが、採血は何時から可能ですか。
中央採血室は午前8時30分から午後5時まで業務を行っています。自動再来受付機で受付後に中央採血室へお越しください。
医師が検査結果(結果が出るまでに1時間程度を要します)を確認したうえで診察室へお呼びしますので、採血後は各診療科窓口にお越しください。- 健康診断を受けることはできますか。
就職時等の健康診断を受けることは可能です。
所定の用紙がある場合にはご持参いただき、平日の午前8時30分から午前11時までに初診窓口で受付してください。- 車いすを借りることはできますか。
院内で車いすが必要な方は、正面玄関と整形外科外来前(1階エスカレーター横)のものをご使用ください。
- 待ち時間の目安はどのように確認すればよろしいですか。
電光掲示板において、担当医師別に直近の方の順番を受付番号で表示しております。
また、診療中の時間予約枠も表示しておりますので、待ち時間の目安にしてください。
なお、すべての方の順番を表示することができませんので、表示されていない方は診療科窓口へお問合せください。- 院外処方箋はどこへ持って行けばよいですか。
院外処方箋を地域の保険調剤薬局に提出し、お薬をお受取りください。
お受取りの薬局がお決まりの方は、処方箋をファックスコーナー(院外処方箋受付(1階総合案内の隣))から薬局にあらかじめ送ることで、薬局での待ち時間を減らすことができますのでご利用ください。
なお、処方箋の有効期限は4日間となりますのでご注意ください。- 初診時選定療養費、時間外療養費とはなんですか。
『初診時選定療養費』について
平成28年4月の健康保険法改正により、当院では、紹介状をお持ちでない初診患者さんから「初診時選定療養費7,700円(税込)」を徴収させていただいております。
なお、初診完全紹介制の診療科については、初診時選定療養費をいただいても、当院への直接の受診はできませんのであらかじめご了承ください。『時間外選定療養費』について
平成21年4月より、夜間・休日など時間外に受診された患者さんには、診療費とは別に「時間外選定療養費」として7,700円(税込)をご負担いただいております。- 「かかりつけ医を持ちましょう」と言われますが、この日赤が「かかりつけ医」ではだめなのですか。
厚生労働省では、医療機関の規模により役割を分担し、患者さんの病状に応じて適切な医療機関を受診していただくことを推進しています。
詳しくは、「かかりつけ医との連携について(病診連携)」をご覧ください。- 症状が落ち着いたため、医師から「かかりつけ医」への紹介の話しがありましたが、「かかりつけ医」がない場合はどうしたらよいですか。
受診された際に、医師にご相談ください。
また、当院と連携している医療機関様の情報を、正面ロビーのデジタルサイネージでご案内しております。ホームページでは、「成田赤十字病院 登録医療機関のご紹介(地域医療連携システム メディマップホームページ)」からお探しいただけますので、ご参照ください。
- 入院当日はなにを持ってくればよいですか。
入院手続きの際にもご説明しておりますが、詳しくは「入院の準備について」をご覧ください。
- 入院費用の概算を事前に知りたいのですがどうしたらよいですか。
入院会計担当職員が回答いたしますので、平日午前8時30分から午後5時までにお電話をいただくか、窓口職員等にお声がけください。
- 入退院時の荷物が多いときはどうしたらよいですか。
正面玄関にカートをご用意しておりますのでご利用ください。
なお、入院中のお荷物は最小限としてください。- 入院中はパソコンや電化製品を持ち込めますか。
備え付け以外の電化製品のご使用はご遠慮ください。
なお、患者さんのご都合で使用希望される場合は、病棟看護師にご相談ください。- 貴重品はどうしたらよいですか。
盗難防止のため、多額の現金や貴重品はお持ちにならないでください。
やむを得ず持参される場合は、各病床の床頭台に備え付けの簡易金庫(カギ付き)をご利用ください。- 食事や消灯の時間は決まっていますか。
お食事の時間は、朝食は午前8時、昼食は正午、夕食は午後6時です。
消灯時間は午後9時となっております。消灯後は、他の患者さんのご迷惑とならぬようお過ごしください。- アレルギーや宗教に配慮した食事を用意いただけますか。
入院時にご記載いただく書類にて、薬剤等アレルギーと併せて食物アレルギーの確認を行っておりますので、必ずご記載いただき職員にお伝えください。
宗教食については、可能な範囲において代替食でご対応いたしますので、職員にご相談ください。- テレビを見ることはできますか。
テレビカード(有料)の使用により、個人ごとの床頭台でテレビ視聴ができます。
大部屋にご入院の方は、イヤホンをご持参いただくか、病院内のコンビニでご購入ください。
詳しくは、「入院生活について」をご確認ください。- 病棟や病室の移動はありますか。
やむを得ず病室や病棟を移動していただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- 個室は希望できますか。
個室をご希望される方は、入院手続きの際にお申出ください。
なお、病床の状況によりご希望に添えない場合がございますので、あらかじめご了承ください。- インターネット通販などで病室を届け先としてよいですか。
通販の受け取りについてはご遠慮ください。入院中に必要なものについては、あらかじめご用意のうえご入院ください。
- 面会の手続きはどうしたらよいですか。
入館時に面会受付で申込み手続きを行い、面会者札を受け取ったうえで面会してください。
なお、面会時間や制限については、あらかじめ「ご面会のご案内」をご確認ください。- 電話で家族の病状等は教えていただけますか。
個人情報保護の観点から、患者さんの病状は、原則、お身内の方でもご本人の了承なしではお伝えできません。
- 知人が入院しているかを教えてもらえますか。
個人情報保護の観点から、電話による患者さんの入院の確認や、病名・病状・病室等に関するお問合せにはお答えできません。
- 生花や食べ物の差し入れはできますか。
院内感染防止の観点から、生花の持込みをご遠慮いただいております。
食べ物につきましては、疾患により食事制限などの治療が行われている場合がありますので、まずは医師、看護師にご相談ください。- 入院中の患者に手紙や荷物を送ることはできますか。
お送りいただけます。宛名には、患者さんの姓名、入院されている病棟、部屋番号などおわかりの情報をご記載ください。
ただし、同姓同名で判断がつかない場合や、患者さんが退院されてしまっている場合などには返送させていただく場合もございますのであらかじめご了承ください。
- 1日ドックと2日ドックの違いはなんですか。
2日ドックは、1日ドックの基本コースの検査に加え、糖尿病を早期診断する経口糖負荷試験や、オプションで胃がんリスクとなるピロリ菌検査(尿素呼気試験)が受けられます。
また、オプション優先予約が可能で、1日目には昼食がつきます。
詳しくは、「2日人間ドック」をご覧ください。- 2日ドックは宿泊しますか。
通院と宿泊から選択できます。
宿泊の場合は、成田市内のホテルをご利用いただき、送迎(病院⇔ホテル)と1日目の夕食がつきます。
詳しくは、「2日人間ドック」をご覧ください。- 人間ドックの開始時間や終了時間は何時ですか。
人間ドックの種類やオプション検査によって異なります。
詳しくは、「人間ドック」をご覧ください。お問い合わせ成田赤十字病院 健康管理センター- 電話番号(代表):0476-22-2311
- ※土、日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)、創立記念日(5月1日)を除く
- 人間ドックの申込みについて教えてください。
完全予約制となっておりますので、受診希望日の2週間前までにお申込みください。
各種コースがございますので、「検査項目一覧および料金」をご覧ください。お問い合わせ成田赤十字病院 健康管理センター- 電話番号(代表):0476-22-2311
- ※土、日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)、創立記念日(5月1日)を除く
- オプション検査は事前申込みが必要ですか。
検査枠に限りがございますので、事前にお申込みください。
検査によっては当日のお申込みも可能です。詳しくは、「オプション検査項目」をご覧ください。- 胃カメラは、鼻からの実施(経鼻挿入)も可能ですか。
可能ですが、鼻の状態などによっては経口になる可能性がございますので、当日受付へお申出ください。
- ペースメーカーを入れていますが、検査に支障はありますか。
原則として差し支えございません。
ただし、MRI検査には影響がございますので、予約時に必ずお申出ください。- 妊娠中または授乳中でもマンモグラフィや乳腺エコーはできますか。
マンモグラフィはX線による影響を受ける可能性があるため、乳腺エコーが望ましいです。
- 豊胸術を受けていてもマンモグラフィは受けられますか。
乳房を圧迫することにより豊胸部の破損の危険性があるため、原則受けることはできません。
- 生理中でも受診することはできますか。
受診できますが、下記検査には制限があります。
尿検査は、ご希望に応じて実施することは可能ですが、尿検査(潜血)の結果に影響が出ることがございますので、生理中である旨をお申出ください。
子宮がん検査は、生理5日目以降、出血が少なければ受けられます。- 受診前日からの飲食について注意することはありますか。
受診前夜の食事は、午後9時までに消化のよいもので済ませてください。水分は午前0時までです。(水、白湯の摂取は、コップ1杯程度であれば翌朝6時までは可能です)
受診当日の朝は絶食です。- 普段服用している薬はどうしたらよいですか。
血圧の薬は朝6時までに少量の水とともに必ず服用してください。
糖尿病治療の方は、事前に主治からの内服薬・インシュリンの単位の指示を受けてきてください。- コンタクトレンズや眼鏡の持参は必要ですか。
普段運転などで遠くを見るときにコンタクトレンズや眼鏡を使用する方はご持参ください。
コンタクトレンズの方は、外していただくこともございますのでケースもご持参ください。- 支払いにクレジットカードは使えますか。
VISA・JCB・AEONがご利用いただけます。(一括払いのみ)
- バリウムを飲んだ後に便が出ない場合はどうしたらよいですか。
受診後2日経っても排便がない場合は、健康管理センターまたはお近くの医療機関にお問合せください。
なお、下剤を服用する場合は6時間以上の間隔を空けてください。- 結果報告書はどのくらいの期間で届きますか。
ご受診から3~4週間を目安に発送しております。
- 検査で異常が見つかった場合、治療は受けられますか。
健康管理センターでは治療は行っていませんが、治療や精密検査などが必要な場合には、結果報告書と併せて紹介状を同封しておりますので、当院または近隣医療機関をご受診ください。
- 人間ドックはどのくらいの期間で受診すればよいですか。
原則として年に1回の受診が望まれます。
- 新型コロナウイルス感染症に感染(感染者と濃厚接触)した場合、受診は可能ですか。
退院または自宅・宿泊療養解除から2週間以上経過してからご受診ください。
なお、当該期間中のご予約がある場合は、健康管理センターへご連絡ください。お問い合わせ成田赤十字病院 健康管理センター- 電話番号(代表):0476-22-2311
- ※土、日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)、創立記念日(5月1日)を除く
- 駐車場はありますか。
当院の駐車場は、4か所に計562台の駐車スペースがあります。
駐車料金は、入庫から30分以内は無料となっております。
詳しくは、「駐車場のご利用について」をご覧ください。- 正面玄関前に患者を降ろしたのち、車を駐車場に移動させてもよろしいですか。
正面玄関前での患者さんの乗降のための一時的な駐車は可能です。
患者さんの乗降が終わりましたら、駐車場までお車の移動をお願いします。- 入院の間は車を駐車し続けられますか。
多くの患者さんが車での来院を行っており、駐車場に限りがあることから、入院期間中の駐車はお断りしております。
詳しくは、「駐車場のご利用について」をご覧ください。- 院内設備について教えてください。
病院内には、コンビニ(ミニストップ)、ATM(京葉銀行)(イオン銀行:コンビニ内)、郵便ポスト(正面玄関横、コンビニ内)等がございます。
詳しくは、「施設案内」をご覧ください。- 食事できる場所はありますか。
病院内にレストランやカフェ等の設置はございません。
病院内のコンビニ前にイートインスペースを設けておりますので、そちらをご利用ください。- フリーWi-Fiはありますか。
1階と2階の外来フロアと、各病棟デイルームでご使用いただけます。なお、病室内ではご使用いただけません。
詳しくは、「公衆無線LAN Wi-Fiによるインターネット接続のご利用について」をご覧ください。- 携帯電話はどこで使用できますか。
通話については、携帯電話使用エリア(院内に掲示)にてご使用ください。
また、携帯電話の使用は、他の患者さんの迷惑にならないよう、マナーモードなどに設定してください。なお、一部エリアでは電源をお切りいただくようお願いしております。- 正面玄関は何時に開きますか。
正面玄関は午前7時30分に開きます。
なお、夜間の救急受診については、夜間救急出入口をご利用ください。- 喫煙できる場所はありますか。
当院では駐車場内を含む敷地内全面禁煙となっております。
- 会計窓口は何時まで開いていますか。
会計窓口の業務は、平日の午前8時30分から午後5時までです。
- 医療費の支払いにクレジットカードは使えますか。
VISA・JCB・ AMERICAN EXPRESS ・Master Card・Union Pay・Diners Club ・AEONがご利用いただけます。
- 診療費の内容について詳しく教えていただけますか。
外来分については診療科窓口、入院分については入院会計担当職員が回答いたしますので、平日の午前8時30分から午後5時までにお電話いただくか、窓口職員等にお声がけください。
- 公費受給関係の申請はどこで行えますか。
A棟1階文書センターでお申込みください。(精神神経科は診療科窓口)
なお、初回申請の方は診療科窓口へお問合せください。
詳しくは、「文書の依頼について」をご覧ください。- 領収書の再発行はできますか。
領収書の再発行はできません。
ただし、支払い証明書の発行は1通1,100円(税込)で受付しておりますので、会計窓口にてお申込みください。- 電車で病院に行くには何駅が近いですか。
最寄り駅の京成本線「公津の杜駅」(徒歩約15分)のほか、JR成田線・京成本線「成田駅」(徒歩約25分)があります。
駅からのバスもございますので、詳しくは「電車・バスをご利用の場合」をご覧ください。- 診断書(証明書)作成の依頼はどこでできますか。
診断書や各種証明書など、医師または病院による証明が必要な場合は、平日の午前8時30分から午後5時までに正面入り口脇の文書センターまでお申込みください。ただし、精神神経科は当該診療科窓口で承ります。
なお、作成までに2週間程度の期間をいただいておりますが、診療科や書類によっては更にお時間をいただく場合がありますのであらかじめご了承ください。
詳しくは、「文書の依頼について」をご覧ください。- 診療録(カルテ)の開示申込みをするにはどうしたらよいですか。
申請に必要な書類がございますので、「診療記録等(カルテ)開示のご案内」をご覧いただき、平日の午前8時30分から午後5時までに医事管理課へご連絡ください。
- 住所や氏名、保険情報等が変わった場合はどうすればよろしいですか。
診療科窓口にお申出ください。
- 落し物をしたのですがどこに問合せればよいですか。
総合受付の窓口にお問合せください。
お電話の場合は、平日の午前8時30分から午後5時までに総務課へお問合せください。- 病院ボランティアに参加するにはどうしたらよいですか。
当院では外来での案内や病棟での活動をしていただける方を募集しております。
詳しくは、「ボランティア活動について」をご覧ください。- 病院や赤十字活動に寄付したいのですがどうすればよいですか。
当院へいただいたご寄付は医療機器の整備などを通じて、地域医療への貢献に使わせていただいております。ご寄付をお考えの方は平日の午前8時30分から午後5時までに社会課へお問い合わせください。
赤十字活動全般へのご寄付については、日本赤十字社千葉県支部ホームページの「寄付・支援したい」をご覧ください。- お世話になった職員にお礼をしたいのですが受け取っていただけますか。
お礼のお手紙であれば、院内のご意見箱にお入れいただくか、郵便にてお送りください。
ただし、病院職員に対する金品等の謝礼はお断りしております。- 院内にご意見箱などはありますか。
外来では、A棟1階整形外科外来前、A棟2階エスカレーター正面、F棟1階生理機能検査室前の3ヵ所に、病棟では、各病棟デイルームにご意見箱と投書用紙を設置しています。
お寄せいただきましたご意見、ご要望については、担当部署のほか複数の職種からなる委員会等において医療サービス向上に向けた取り組みを行っています。
投書へのご回答については、お名前等が記載されているもののみ行っており、院内ではA棟整形外科前とF棟1階生理機能検査室前の掲示板に掲示しています。詳しくは「患者さんからのご意見」ページをご覧ください。