【Webちば臨床研修病院ナビ】
2025年3月8日(土)にオンラインにて行われるWebちば臨床研修病院ナビに当院も参加いたします!
14時~17時30分までの20分×6コマにて説明いたします。遠方で見学に来るのが難しい方や、今のところ見学は考えていないけど短時間のオンラインなら、という方など、どなたもお気軽にご参加ください。
お申し込みは以下からお願いいたします
NPO法人千葉医師研修支援ネットワーク「Webちば臨床研修病院なび」
はじめに
臨床研修開始前に看護業務研修、医療社会事業課、検査部、薬剤部での短期研修を行うため院内のほぼ全部署の仕事を把握でき、チーム医療の重要性を理解できます。
また、研修修了後もさらに当院で専攻科の研修を希望する場合、病院長・担当科部長・研修管理委員会の認可があれば、3年目以降も継続して当院で専攻科の後期研修を行い、各科認定医、専門医等を目指すことも可能です。くわしくは、「初期臨床研修(概要)」をご参照ください。
研修プログラム
令和7年度採用 初期臨床研修医募集について
メッセージほか
病院見学のご案内
- 見学は平日のみ受け入れております。(5月1日は創立記念日のため、休日扱いとなります。)
- 見学は原則、終日行います。救急集中治療科は午後1時までとし、希望の方のみ午後5時頃まで見学いただけます。
- 見学診療科は1日1科です。
- 診療科の受け入れについて「各診療科都合一覧
(93キロバイト)
」を掲載いたしますので、参考にしていただければと思います。なお、希望診療科の都合と合わない場合は遠慮なくご連絡ください。その都度当該診療科医師まで相談いたします。
- 内科見学希望の方は、「総合内科」「血液腫瘍科」「呼吸器内科」「リウマチ・アレルギー内科」「消化器内科」「循環器内科」「糖尿病・内分泌代謝内科」「腎臓内科」のいずれかを明記してください。
- 平成17年4月1日施行個人情報保護法第20条に基づき、「個人情報保護に関する誓約書」が含まれた「医学部学生・研修医 病院見学届
(108キロバイト)
」を見学時にご提出頂きます。
- 上記リンクから様式をダウンロードのうえ、プリントアウトし、必要事項を記載および押印いただき、見学日当日、人事課までお持ちください。
- 6年生の見学は7月中までとさせていただきます。
病院見学のお申し込み方法
- 下記の「病院見学お申込みフォーム」よりお申込みください。
- 複数日の見学を希望される場合は、その旨備考欄にご記入ください。
- 個人情報の取り扱いについては「個人情報の取り扱い」ページをご覧ください。
- 入力後は「確認画面」のボタンを押し、内容確認後、「送信」ボタンを押していただくとお申し込みとなります。
お申し込み後、1週間以上経過しても、返信メールが届かない場合は、何らかの理由で送信が完了していません。
もう一度フォームからお申し込みいただくか、下記の連絡先までお問い合わせください。
病院見学をご希望の方は、こちらの「病院見学お申込みフォーム」よりお申込みください。
各科の都合を考慮し、年度末年度初めの見学はお断りする可能性がございます。あらかじめご了承ください。
以下事項を遵守願います。
・マスク着用
研修プログラム情報等の公表
2025年度研修プログラムとして千葉県へ届出を行った時点での内容です。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供する「Adobe Acrobat Reader」が必要です。「Adobe Acrobat Reader」をお持ちでない方は、アドビシステムズ社サイトより無償でダウンロードできます。